クライミングジムスタッフが選ぶオススメのボルダリングパンツ3選※男性女性OK

クライミングジムスタッフが選ぶオススメのボルダリングパンツ3選※男性女性OK

この記事ではクライミングジムのスタッフとして勤務しているの筆者が「これを選べば間違いなし!」と自信をもってオススメできる、クライマーによるクライマーのために作られたパンツをご紹介します!

ボルダリングで専用のパンツをオススメする理由


ボルダリングを体験したことがある人なら分かると思いますが、クライミングウォールを登るには、腕だけでなく、足の動きも非常に重要になります。

そのため、ボルダリングには柔軟性のある動きやすいパンツを選ぶことが大切になります。

動きやすいパンツというと、まずはジャージが思い浮かぶと思います。実際、はじめてボルダリングを体験される方のほとんどがジャージを持参されます。

もちろん初心者のうちはジャージでも十分だとは思いますが、特定のジムに入会して、通うようになってきたなら、是非、専用のクライミングパンツを試してみてください。

専用のパンツは、さすがにクライミング専用に作られているだけあり、見た目は「普通のカーゴパンツorデニムパンツ」のようですが、実は伸縮性があり、機動性に非常に優れています。

何より見た目のカッコ良さが全然違いますよね!

本人的にも服装がばっちりキマるとモチベーションが上がり、クライミングスキルがぐんぐん上達するはずですから、そういう意味でも代用品ではなく、クライミング専用のパンツは非常にオススメです。

クライミングジムスタッフが選ぶボルダリングに超オススメのクライミングパンツベスト3

私が勤務するクライミングジムでも人気のクライミング専用のパンツBEST3ご紹介します。
3つともデザイン、機能性が素晴らしいのはもちろんですが、サイズ感が日本製の一般的なパンツと同じ感じなので、ネットで購入しても「サイズが全然違った!」となりにくいのも魅力です。

GRAMICCI(グラミチ)「NARROW PANTS(ナローパンツ)」

グラミチボルダリングパンツ
「グラミチってクライミングパンツなの?」と思った方もいるのではないでしょうか?
グラミチはタウンユースな商品も多く、クライミングパンツのブランドとして認識しているユーザーは少ないかもしれませんが、実はグラミチはロッククライマーの聖地「ヨセミテ」で生まれたクライミングウェアブランドの中でも伝統あるブランドなのです。

グラミチのパンツの特徴は「ガゼットクロッチ」と呼ばれる股部分に1枚足されたマチがあることです。

グラミチのパンツはガゼットクロッチがあるおかげで開脚してもストレスがかからず足を広げることができます。

また、大口のポケットが付いているデザインは、リードクライミングやロッククライミングなど装備が多くなる場面でも役立ちます。

もちろん室内のボルダリングでも、大口のポケットはスマホや貴重品を入れておくことができるので非常に便利です。

しっかりとした生地なので、外岩でアプローチの際に道が悪く木に引っ掛けても破れる心配が無くズンズン進むことができます。ボルダリングでも、ザラザラのホールドに擦れてケガするといった心配もありません。

※擦り傷はなかなか跡が消えないので特に女性は注意が必要です。

グラミチの中でも特にオススメなのが「NARROW PANTS(ナローパンツ)」です。
裾にかけて細くなっていくシルエットはシャツスタイルにもよく合いタウンユースにも使えます(万が一ボルダリングを辞めてしまっても履けますね^^)。
またカラーバリエーションが豊富なのも嬉しいところです。

商品画像が出ていませんが、楽天、アマゾン、ヤフーで購入できます。
筆者のオススメはナローパンツ「0801-NOJ」です。

なお、よりスッキリとしたデザインが良いという方はニューナローパンツもオススメですよ。

MOON(ムーン)「CYPHER PANTS(サイファーパンツ)」

ムーンボルダリングパンツ
「ムーン」と聞くとクライミングをやっている人は「ムーンボード」を思い浮かべますよね!

ムーンはウェアやクライミングマット、トレーニング器具等幅広く扱っているクライミング界の大手ブランドです。

ムーンは数種類のクライミングパンツをラインナップしていますが、その中でもダントツ人気なのが「CYPHER PANTS(サイファーパンツ)」です。

このサイファーパンツは、生地がサラサラとしていて速乾性があり、夏場でも汗を気にすることなく登れるのが魅力です。

また、ロングパンツは膝が二枚構造になっており、屈伸運動がとてもスムーズに行えます。ウエストにゴムが入っているのでフィット感がありながらも苦しくありません。裾口もドローコードで調節できます。

履きやすい緩さを持ちながらもスッキリとしたシルエットなので、男性だけでなく、女性人気も抜群です。女性クライマーの方は是非一度試してほしい逸品ですね。

サイファーパンツはカラーラインナップが豊富なのも魅力ですね!

 

E9(イーナイン)「WET shorts」

イーナインボルダリングパンツ
イーナインはイタリア生まれのクライミングウェアブランドです。
イーナインは先に紹介した「ムーン」よりさらにマイナーなブランドなので知らない方もいるかも多いかもしれません。

イーナインのデザインは独特のものが多いので、「クライミングパンツが欲しいけどみんなと同じのは嫌!」という方にピッタリです。

イーナインのパンツでオススメなのが「WET SHORT PANT」です。このパンツはディープウォーターソロ用(※)に作られたクライミングパンツです。

「ディープウォーターソロ」とは海の上にそり立った岩壁を体1つで登り力尽きると海にドボン、というスリリングで爽快なクライミングスタイルの事です。

ディープウォーターソロにも使えるということもあり、濡れても肌に生地がくっつかないように作られているため、汗をかいても不快感無く壁の中を自由に動くことができます。

生地の素材的にも、デザイン的にも夏にピッタリのクライミングパンツと言えますね。

ちなみに、このパンツは機能性重視で作られているため、ポケットが腰と膝上にあり、通常の場所にはポケットがついていません。

また、もともとディープウォーターソロ用にデザインされているだけあり、腰のポケットはチョークバッグにもなるように作られています。が、クライミングジムで使用するならチョークバックは別に持っておきましょう。ジムでポケットにチョークを入れたらヒンシュクモノです^^;

「WET SHORT PANT」はアマゾンでのみ購入できます。超オススメですので是非在庫があるうちにゲットしてください♪

E9 WET SHORT PANT 310 LIME XS

オススメのクライミングパンツまとめ

クライミングシーンだけでなく日常でも使えるパンツが欲しいという方は「グラミチ」がオススメです。

ただ「ムーン」や「イーナイン」といったブランドは、まだまだ一般の方にはマイナーかもしれませんが、デザインは相当にカッコ良いですし、機能性、機動性は抜群ですから是非検討してみてください。

経験上、クライミングのために作られたパンツを履くことはスキルアップにも繋がると思います。

中上級者の仲間入りをしたい、綺麗なムーブでクライミングしたいという方は是非専用のクライミングパンツを手にしてみてください。