三鷹ボルダリングジム[ジャムセッション]料金から各ウォールまで徹底レポート
東京都三鷹市にあるボルダリングジムの「ジャムセッション」に行ってきましたのレポートします。
JR三鷹駅から近くアクセスしやすいボルダリングジム
ジャムセッションはJR中央線三鷹駅南口より徒歩3分とアクセスしやすい場所にあります。
自転車で行かれる方はビルの1Fに無料駐輪場があります。
車の場合はビルのすぐ隣に日中30分200円、20時以降60分100円(最大500円)のコインパーキングがあります。
コンクリート打ちっぱなしのお洒落で綺麗な建物の2Fにジャムセッションはあります。
ちなみに1Fは美容室、3Fはミタカオルゴール館になります。
ジムの入り口はエレベーターを使っていくこともできますが、建物脇にある階段からも直接ジム内へ入れます。
入り口を入った左側に受付カウンターがあります。
ボルダリングに必要なものが一通り揃うミニショップ
受付の右側は更衣室への通路になっているのですが、ここにはミニショップも併設されています。
こじんまりとした小スペースのショップですが、クライミングシューズ、チョークバックの他、パタゴニアのTシャツやジャケット、外岩用のマットなども売っています。
三鷹市はボルダリンググッズが置いてあるスポーツショップは皆無に等しいので、こういったジム併設のショップは非常にありがたいですね!
商品の置いてある棚が自然の木のようなデザインになっていて可愛いです^^
タイミングが良ければ限定商品がかなりの割引価格で売られていたりします。割引商品情報はジャムセッションのフェイスブックで確認できますよ!
更衣室と洗い場
更衣室にはカラフルなカゴがおいてあり、女性更衣室には鏡と椅子もあるので化粧直しもできます。
更衣室にはお客様ノートが置いてありました。お客さんからの意見も取り入れながらより良いジムにしていきたいという心意気を感じますね。
貴重品は受付の横に小さな鍵付きの貴重品BOXがあるので、そちらに入れましょう。
ちなみにジャムセッションはトイレは他のジムと比較してもめちゃくちゃ綺麗です!チョークが手についたままの状態でトイレに入った時は周りをあまり触りたくないことが多いのですが、ここは便器に近づくと蓋が自動で開くのでとても便利です。
足洗い場や水道はレトロな蛇口で温水が出ないので冬場は少し辛いのですが、アイシング代わりになると思ってしばし耐えました(笑)
バリエーション豊かなクライミングウォール
ジャムセッションはA壁~G壁まで7つの壁があり、スラブからバルジまで一通りそろっています。
ホールドは安間佐千さんなど著名なルードセッターにお願いしているそうです。
私が初心者の頃は(ジャムセッションの)スラブ壁の8~10級あたりで練習していましたが、平均的な女性よりも力が弱い私でも登れたので、初心者にも優しいジムだと思います。
またジャムセッションは子供向けのコースも設置されているので親子で来られる方もいらっしゃいます。
クラック有!ジャミングの練習も出来る!
ジャムセッションの特徴としては、ボルダリングジムでは珍しくクラックがあるところです。
クラックとは、天然岩の亀裂や隙間のようなもので、そこに手や足などを差し込んで登ります(ジャミングと呼ばれるテクニックです)。
私もいろいろなボルダリングジムに行きますが、クラックがあるジムは珍しいので、毎回新鮮な気持ちで登れます。
無料コーヒーとクライミング関連の本でリラックス
窓際にあるカウンター席で休憩できるのですが、ここはドリップコーヒーがなんと無料でいただけます。
また本棚にはたくさんの登山関係の本や雑誌が置いてあるので、コーヒーを飲みつつ、読書しながらパンプアップからの回復ができますね。
お得なイベントが充実!
ジャムセッションはイベントが非常に充実しています。
まず、月~土曜日まで20時~セッションが開催されていますので、初心者の方も気軽にアドバイスを求めることができます。
もちろんセッションの時でなくてもスタッフさんや常連さんたちは皆フレンドリーですから、ルートやムーブで分からないことがあれば、聞けば気軽に教えてくれます。
毎週火曜日と金曜日がレディースデーになっており、1,000円で楽しむことができます(ただしレディースデーは混むこともあります。逆に土日の方が空いていることが多い印象です)。
私が体験したイベントで面白かったのは「ボルダリングの整体院」のワークショップ型講習会です。
ワークショップ型講習会では、トレーニング理論やクライマー向けのトレーニング方法を学ぶこともできます。
フリークライマーの佐藤裕介さんの講演会があった時は、お客さんが溢れるのではないのかというくらいの人が集まりました。
佐藤さんのお話はとても興味深く、スライドショーでの世界の山の景色も素晴らしく、外岩のクライミングにそんなに詳しくない私でも楽しむことができました。
なお、イベントのが多いのは嬉しいことなのですが、逆に大きなイベントが開催されているイベントメインの日は、照明が暗くされて壁を登ることができないことがあるので、ジャムセッションに行くなら前もってイベント情報をチェックしてから行くようにしましょう。
住所:東京都三鷹市上連雀2-2-5 ポリフォニー三鷹ビル2階
電話:0422-45-6010
営業時間
平日 12:00 ~ 23:00
土 10:00 ~ 22:00
日祝 10:00 ~ 21:00
利用料金(税抜)
登録料1500円
平日 1500円/土日 1800円
夜間(閉店90分前) 1200円/土日 1500円
レンタルシューズ300円、チョーク無料
三鷹ジャムセッション公式サイト
-
前の記事
トレイルランニング用ザック[レディース]にパーゴワークス ラッシュ12Sをおすすめする理由 2019.02.10
-
次の記事
登山初心者のシングルガスバーナーはイワタニ[プリムス フェムトストーブ]でOK 2019.02.17