ソロキャンプ

2/2ページ

徹底検証!キャンプのバーナーはガスかアルコールか?SOTOレギュレーターストーブST310とエバニューチタニウムアルコールストーブで比較してみた

キャンプツーリングに使う調理器具として、まず候補に挙がってくるのが “コンパクトなバーナー類” でしょう。 キャンプはキャンプでも、私のようなバイクキャンパーは特に荷物の軽量化が大切になります。 バイクはバランスで乗るものですが、荷物が重くなればなるほど重心が変わり、重心が変わるとそれだけでバランス(=運転のしやすさ)にも影響を及ぼしてしまうので、荷物の軽量化は「バイクを乗る喜びの質」にもかかわっ […]

徹底検証!キャンプの焚き火の薪に適した木の種類【針葉樹&広葉樹実験】

そろそろ寒くなってきましたね。 キャンプでの暖を取る方法はいろいろありますが、やはり一番に思いつくのは「焚火」でしょう。 私も焚火は大好きなのですが、焚火にこだわり始めると、まずは “薪の木の種類” に着目するようになります。 今回は、キャンプに向いている “薪の木” について、さまざまな検証を交えながら解説したいと思います。 焚火に使う薪は大きくわけて2つある 焚火に使う薪は大きく分けて2つあり […]

VARGOのウッドストーブって本当にULキャンプにおすすめ?実際に検証してみた

皆さん、UL(ウルトラライト)キャンプって知っていますか? ULキャンプとは、「装備をなるべく軽く小さく」「最低限の荷物で」をモットーに行うキャンプのことです。 最近だと、自転車で日本一周をキャンプして回るようなサイクリスト、バックパッカー、ハイキングを楽しむ人たちに支持されているキャンプスタイルになります。 ULキャンプでは「1gでも軽いものが良いものだ」とされており、そんなULキャンパーやUL […]

バイクキャンプ派必見!私のキャンプ道具パッキング6つの法則

あなたはバイクでキャンプに行ったことはありますか?  行ったことのある方なら分かりますが、キャンプの荷物ってとにかく多いですよね? 荷物をたくさん積める自動車と違い、バイクの荷台はたかが知れています。 そのため、荷物をいかに上手にパッキングするかがカギとなるのますが、実は上手なパッキングには「法則」があるのです!  そこで、私が考える「バイクキャンプでのパッキングを上手に行うための6つ法則」を実際 […]