Base Camp Tokyo[小竹向原店]を画像満載で徹底紹介!初心者にもやさしいクライミングジム
現役のプロクライマーで、日本のクライミングを世界レベルに引き上げた立役者でもある “平山ユージさん” がプロデュースしたクライミングジム「Base Camp Tokyo/ベースキャンプ東京」に行ってきましたのでレポートします。
Base Camp Tokyoは2店舗あり、一つは埼玉県入間市、もう一つは東京都板橋区の小竹向原駅近くにあります。
今回行ったのは、板橋区の方「BASE CAMP TOKYO 小竹向原店」です。
Base Camp Tokyoは駅から徒歩分でアクセス抜群!駐車場はコインパーキング
「Base Camp Tokyo 小竹向原店」は東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原駅 3番出口より徒歩2分のところにあります。
添え付けの駐車場も無いので電車で行くことをおすすめします。
ちなみに車で行かれる方は、ジムに向かってすぐ左側に60分400円、右のほうに行くと80分400円のコインパーキングがあります。
Base Camp Tokyoはシューズやチョークなどのグッズも販売
受付脇には、クライミングシューズやチョーク、手を保護するクリームなどクライマーには必要なグッズも販売しています。
私が訪れたときは「このショップでクライミングシューズを買うと1080円までの好きなグッズをプレゼント」というキャンペーンもやってました。
クライミングシューズはスポーツ店では置いてあるところも少ないですし、あったとしてもクライミングジムで買ったほうが安かったりするんですよね!ですからこういうキャンペーンは利用者にとっては嬉しいですよね。
休憩スペースはテーブルと椅子、さらに横になれるスペースも有ります。
Base Camp Tokyoは途中外出可能なので、近所のコンビニに食料を買いに行き、休憩スペースでゆっくり食事を摂ることもできます。電子レンジやポットもあったので一日中ボルダリングを楽しむこともできますね。
ちなみに狭いクライミングジムだと、登っている人のすぐ近くで食べるのがちょっと・・・ってなりますが、このジムは休憩スペースとクライミングウォールが完全に分かれているので気にならないと思います。
更衣室には、洋服をかけられるハンガーや化粧直しができる大きい鏡があります。ロッカーは大きめでリュックや鞄ごと入れて暗証番号を自分で設定できるので荷物を盗まれる心配もありません。
喫煙所は屋内の個室にあります。そこに足を洗うシャワーもありました。
荷物置きスペースは6ヶ月1080円です。 ということは1ヶ月200円以下!!
私の場合、シューズやチョーク、テーピングやケガした時の応急手当グッズを毎回クライミングジムに行くたびに持ち歩いていますがこれが意外にかさばるんですよね。
なので、仕事帰りなどに行かれる方は荷物置きスペースを活用すると良いかもしれません。何せ1ヶ月200円以下ですからね。
Base Camp Tokyo小竹向原店のクライミングウォール紹介
Base Camp Tokyo小竹向原店のクライミングウォールは初心者向けの天井が低い壁が3つ、高さ4,2mの壁が7つ、全部で10個のクライミングウォールがあり、初心者から上級者まで楽しめるようになっています。
私は初級者向けの低い天井のクライミングウォールは、後半体力がなくなり、上の方まで登る力がなくなってきた時に利用しました。
天井の低いクライミングウォールは、空いている時なら横移動の練習などもできます。
各課題のホールドがそこまでギッシリ詰められていないので、初めての課題でもルートが覚えやすいと思います。
私はこのジムを何度か利用していますが、最近のボルダリングブームもあってか、初心者の方も結構いるので上級者だらけで気後れするようなこともなく、誰でも気軽に楽しめると思います。
居心地が良く、管理が徹底されているクライミングジム
飲み物やちょっとした荷物を棚を置くところがあったり、椅子も適度な間隔で置いてあります。
イベントは頻繁におこなっていて、10月にはハロウィンイベントで、課題をクリアするとお菓子がプレゼントされるというのもありました。
課題(コース)変更も定期的に行っているので、入会しても飽きることなくずっと楽しめると思いますよ。
「Base Camp Tokyo 小竹向原店」のまとめ
Base Camp Tokyo小竹向原店は他のジムと比較しても(同じような利用料金にもかかわらず)設備が綺麗で休憩スペースもあるので、これからボルダリングを初めて見たいと思っている人も、違う課題をクリアしていと思っている上級者にもオススメできるクライミングジムだと思います。
今回もそうでしたが、今のところボルダリングをやっている人の割合は男性の方が多く、たしかにコース(課題)によっては、男性は力で登り切れてしまうようなコースでも、女性にとっては難しいということもあります。
ただ、女性でもクライミング技術と、オブザベーション(どうウォールを登るかシミュレーションすること)の能力が向上すれば、登れるようになるコースも沢山ありますので、是非女性もBase Camp Tokyoでボルダリングを初めていただきたいですね。
〒173-0036 東京都板橋区向原3-10-15【Googleマップ】
TEL/FAX03-5926-5508
営業時間
平日:12:30~22:30
土曜:10:00~21:00
日・祝10:00~20:00
定休日
なし。但し臨時休業あり
初回会員登録料 (初回のみ、会員登録料がかかります)
会員登録料:1,080円(税抜 1,000円)/系列他店登録済みの方 540円(税抜 500円)
OPEN -18:00 :1,620円(税抜 1,500円)
18:00 – CLOSE:1,620円(税抜 1,500円)
21:00 – CLOSE: 1,296円(税抜 1,200円)
終日 : 2,160円(税抜 2,000円)
シューズレンタル:324円/チョークレンタル:108円
公式サイト:Base Camp Tokyo 小竹向原店
-
前の記事
イワタニのカセットコンロのボンベは別メーカーのもを使っちゃダメ? 2018.11.03
-
次の記事
ロコアングラーが暴露!利根川&多摩川スモールマウスバスにおすすめのワームはコレ 2018.11.06