2018年10月

1/2ページ

シーバスのバチ抜けで明確な差が出る!ソリッドティップロッドのススメ

シーバスの “吸い込み” が弱くてもフッキングさせられるソリッドティップのシーバスロッド。 特に「バチ抜け」の釣りではソリッドティップロッドは圧倒的な威力を発揮します。 筆者も20年ほど前からバチ抜けの釣りではソリッドティップロッドを使うようになり「アタリだけで乗らない」というストレスから解放されました。 今回は、そんなソリッドティップのシーバスロッドの魅力についてご紹介します。 バチ抜けの釣りで […]

ストレッチポール初心者は絶対にハーフカット[半円型]がオススメ!

猫背や腰痛の改善が期待できるストレッチポールには、円柱型のものと、断面が半円型のハーフカットと呼ばれるものがあります。 では、これからストレッチポールをやってみようという人はどちらを選べば良いのか? 結論を先に言ってしまうと、初心者には絶対に半円型のハーフカットがオススメです。 この記事では、初心者がハーフカットを選ぶべき理由と、おすすめのハーフカットのストレッチポール、そしてハーフカットのストレ […]

キャンピングカーのテーブルのポールが抜けない時の救世主発見!ミニコブラレンチ

床にポールをねじ込むタイプのキャンピングカー用テーブル。 このタイプのテーブルのポールを差したままにしておくと、振動でどんどんネジが締まってしまい抜けなくなることがあります。 かくゆう私も1年間ポールを差しっぱなしにしたら、ガッチガチに締まって抜けなくなってしまいました^^; が、あるツールを使うことで無事ポールを抜くことに成功しました! 1年間差しっぱなしだったテーブルのポールがコレ! これが1 […]

ウォーキングは朝か夜か問題に終止符!時間帯は目的によって変わる!

ウォーキングは朝に行うべきなのか?夜に行うべきなのか? 実はこれ、「朝歩くべき」と答える専門家もいれば、「夕方以降に歩くべき」と答える専門家もいる、なかなか悩ましい問題なんです。 で、結局のところどちらが正しいのか!? 結論から言うと「どちらも正しい」というのが本当のところのようです。 なぜなら、ウォーキングを行うべき時間帯は、各個人それぞれの「ウォーキングを行う目的」によって変わってくるからです […]

ウォーキングは姿勢[フォーム]で効果倍増!ただ歩くだけでは腰痛になる!?

健康な体作りにも、ダイエットにも抜群の効果があるウォーキングですが、歩き方によってその効果が全く異なることをご存知でしょうか? ただ漠然と歩くだけでは、それはただの散歩です。 正しいフォームで歩いて、はじめてウォーキングと呼べるものになるのです。 フォームはウォーキングの効果を目覚ましく高める大切な要素 ウォーキングの効果を高める要素として真っ先に思い浮かぶのが ・歩く時間(=距離) ・歩くペース […]

群馬県でホテルの目の前がゲレンデなど家族におすすめのスキー場10選

首都圏からもアクセスしやすい群馬県のスキー場。 その中でも ・ホテルの目の前がゲレンデ ・温泉も楽しめる といった、特にファミリーのスキー旅行におすすめのスキー場を10ヶ所厳選してご紹介します。 ホテルの目の前がゲレンデ!群馬県でおすすめのスキー場 水上高原スキーリゾート[ホテル直結の便利なスキー場] 群馬県みなかみ町は雪が豊富で9つものスキー場が点在し、毎冬スキーとスノーボードを楽しみ人たちで賑 […]

エギボンバー[安くて釣れる理由をアオリーQと比較して徹底解説]

エギングという釣りは、根がかりによるエギのロストはどうしても避けられません。 ただ、お小遣いをやりくりしながら釣りを楽しんでいる我々にとって一個1,000円からするエギが次から次にポンポン無くなるのはツラすぎますよね? そうなると「安くて釣れるエギはないか!?」と、巷に溢れる安物エギを試し始めるのですが、現実は厳しく、有名メーカーのエギ達と同等の釣果が望めるものはなかなかありません。 ダイソーのエ […]

プロテウォーク[プロテオグリカン高配合]膝の痛みにウォーキングサプリメント

「病気の9割は歩くだけで防げる」と言われるほど健康に良いウォーキングですが、膝の痛みのせいでウォーキングをしたくでもできない方もいるのではないでしょうか? これまで、膝の痛みを和らげるには「グルコサミン」と「コンドロイチン」が良いとされてきました。 しかし、最近では「グルコサミン」や「コンドロイチン」の26倍も軟骨を生成する働きのある成分が注目を集めています。 それが「プロテオグリカン」です。 そ […]

釣れる激安デフレエギ【100円!?】アオリーQにも勝てるオススメエギとは

最近は底を取らないエギンガーも増えているものの、エギングは基本的に底を取る釣りです。 そのため根がかりによるエギのロストは避けられません。 ただ、いくらアオリイカが高級イカと言っても、釣りに行くたびに5本も10本も1000円からするエギをロストしていたのではやってられませんよね? そこで、私を含めたほとんどのエギンガーが「デフレエギってどうなんだ!?」となるわけです。 ということで今回は、有名メー […]

岐阜県の初心者におすすめのスキー場11選!温泉&ホテルの目の前がゲレンデ!

岐阜県のスキー場は、郡上方面の奥美濃エリア、高山方面の飛騨エリア、そして数は少ないですが揖斐エリアにもあります。 今回はホテルからゲレンデが近く、また温泉も楽しめるスキー場をピックアップしてみました! ホテルの目の前がゲレンデ!温泉も楽しめる岐阜県のスキー場 ホワイトピアたかすスキー場[アクセス抜群・ファミリーにピッタリの利便性] 出典:http://whitepia.jp/ 高鷲ICから車で15 […]