ヘリノックスのチェアゼロは焚き火に弱い?組み立て方から座り心地まで徹底レビュー
最近はヘリノックスの“パチモン”の“パチノックス”なんてのも見かけますが、 やはり本家ヘリノックスのチェアは、見た目はもちろん、性能も当然優れています。 ということで今回はデザイン性と機能性を兼ね揃えたヘリノックスの「チェアゼロ(私物)」を徹底レビューします。 チェアゼロの仕様 まずはチェアゼロの規格からご紹介します。 ・金額:12,000円(+税) ・重量:490g(スタッフバッグ込みで510g […]
最近はヘリノックスの“パチモン”の“パチノックス”なんてのも見かけますが、 やはり本家ヘリノックスのチェアは、見た目はもちろん、性能も当然優れています。 ということで今回はデザイン性と機能性を兼ね揃えたヘリノックスの「チェアゼロ(私物)」を徹底レビューします。 チェアゼロの仕様 まずはチェアゼロの規格からご紹介します。 ・金額:12,000円(+税) ・重量:490g(スタッフバッグ込みで510g […]
キャンプで充実した時間を過ごすには、やはりタープは欠かせません。 今回は風に強く居住性の高いヘキサ型タープから、筆者も愛用しているモンベルの「ミニタープHX」をご紹介します。 ※美しい六角形のフォルム(ヘキサタープ)を持つミニタープHX ミニタープHXのオススメポイント mont-bell モンベルミニタープHX ポール2本付き posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る […]
シングルバーナーは、想定されるシーンに合わせて様々なものが発売されているため、アウトドア初心者の方は迷ってしまうかもしれません。 ただ、一般的な使用用途で「CB缶」「丈夫」「収納性」「長時間使用」という点を考慮すると、私も愛用しているSOTOの「Gストーブ ST-320」はかなり良い線をいっていると思います。 ということで今回はSOTOのGストーブ ST-320をご紹介します。 ST-320がオス […]
タープには1万円少々で購入できる “ホームセンタークオリティー” のものから、10万円以上する高級なものまで様々なものがあるため、アウトドア初心者の方はどれを購入すれば良いのか迷ってしまうでしょう。 そんなときは是非HDタープ“シールド”・ヘキサ(M)Proセットを検討してみてください。 同セットは、アウトドアライターとして、数々のタープを見てきた私から見ても「性能と値段の兼ね合いを考えるとベスト […]
OD缶のガスバーナーを選ぶ際は、収納性や重量など様々な要素が選択基準になるかと思います。 が、「火力」を重視するなら、筆者ならプリムスの「P-153ウルトラバーナー」を選択します。 ということで今回はスウェーデン発の世界的ブランドのプリムスのロングセラーモデル「P-153ウルトラバーナー」をご紹介します。 P-153ウルトラバーナーの魅力 ※筆者の私物のP-153ウルトラバーナー、機能的なゴトクと […]
TR-B25はトランギアの代名詞とも言えるアルコールバーナーで、静かな燃焼音、故障の心配の少ないなどの理由で、既に半世紀以上にもわたって売れ続けているロングセラーモデルです。 筆者自身、長年TR-B25を愛用していますが「もし今使っているTR-B25が壊れたとしても次もTR-B25買う!」と断言できるほど気に入っています。 今回はそんな「トランギアTR-B25」を徹底的にご紹介します。 どのアルコ […]
携帯性に優れたシングルバーナー(コンパクトなガスバーナー)は、お湯を沸かしたり、料理をしたりと、キャンプでは欠かせないギアですが、それだけに「現場で火がつかなかったらどうしよう…」「ガスが漏れたりしないだろうか?」「料理するのに火力は十分だろうか?」など、不安がよぎることもあるかと思います。 そんな方にオススメのシングルバーナーがイワタニの「フェムトストーブ」です。 この記事では、何故、私が数ある […]
キャンプデビューするなら「テント」は必ず購入しなければなりませんか、テントには高価なものから安価なものまで本当に色々な種類のものがあり、初心者の方はどれを買って良いのか迷ってしまうと思います。 そんな初心者の方にオススメなのが、今回ご紹介するモンベルの「クロノスドーム1型」です。 もちろん私も「「クロノスドーム1型」」を愛用していますが(記事の写真のクロノスドーム1型は筆者の私物です^^)、ソロキ […]
ガソリンストーブは厳しい環境下での登山、ツーリングキャンプで特に重宝するアウトドアツールです。 力強い燃焼音、勢い良く吹き上がる炎、そして、使用法に一癖あるガソリンストーブはユーザーに深い愛着を抱かせてくれます。 そんなガソリンストーブですが、ここ数年のガソリンストーブは飛躍的に進化しており、以前は扱いづらく上級者向けの印象が少なからずありましたが、最近ではアウトドア初心者でも手軽に使用できるよう […]
焚き火台は充実したキャンプを楽しむための必須アイテムです。 火を起こして料理を作り、焚き火を囲みながらお酒を嗜む、火が消えるとともに眠くなり、輝く星空の下、一日を終える…まさにキャンプの醍醐味ですよね。 そんなキャンプに必須の焚き火台ですから、使いにくいものを選ぶとキャンプそのものが台無しになりかねません。 もし、あなたが「どの焚き火台を選んで良いか分からない」というのであれば、私は間違いなくユニ […]