長野の初心者・ファミリー向けおすすめスキー場7選【理由解説アリ】
長野県はスキー場が79箇所(2018年冬現在)もあり、日本で一番スキー場が多い都道府県です(北海道でさえ51箇所です)。
ただし79箇所もスキー場があれば、当然、上級者向きのところ、初心者向きのところ、ファミリー向きのところ、とにかく滑るのが目的のところ、施設も楽しめるところ、風情な温泉街が楽しめるところなどなど色々あります。
そこで今回は、長野県で、コース的にも、施設的にも、アクセス的にも、初心者やファミリーが楽しめるスキー場を厳選して7つご紹介します。
初心者・ファミリー・カップルが楽しめる長野県の厳選スキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場[東京から超近い!アクセスが魅力]
出典:http://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/
「軽井沢プリンスホテルスキー場」の最大の魅力は、新幹線で東京から約1時間で行けてしまうところです。
スキー場自体も北陸新幹線軽井沢駅から徒歩で10分ぐらいのところにあり、無料シャトルバスも出ているのでアクセスもラクラクです。
また車でも上信越道碓氷軽井沢(うすいかるいざわ)ICから15分程度と非常にアクセスしやすくなっています。
このスキー場は人工降雪機があるので「行ったら雪がなかった」ということがなく、予定がたてやすいのも魅力です。
コースは初心者、中級者、上級者とすべてのレベルの人が楽しめるようになっています。
ファミリーでも
・小学生以下はリフト無料
・(宿泊しなくても)軽井沢プリンスホテルのショッピングプラザが利用可能
・和風、洋風、中華、イタリアンなどレストランが充実
・スキー、スノボー以外のアクティビティも充実
など、メリットがたくさんありますからオススメです。
●料金 リフト1日券:大人 4,500~5,300円、中・高校生・シニア 3,500~4,300円
●アクセス 上信越道碓氷軽井沢ICから約14分、北陸新幹線軽井沢駅から徒歩約10分または無料シャトルバスで約1分
●TEL 0267-42-5588
●軽井沢プリンスホテルスキー場公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
白樺リゾート池の平スノーパーク[小さなお子様連れでも安心]
出典:http://hotel.ikenotaira-resort.co.jp/snowpark/
「し~らか~ば~リゾ~トォ~いけのたいらホ・テ・ル!」のCMソングでお馴染みの、白樺リゾート池の平ホテルに隣接するスキー場で、池の平ホテルに泊まってスキーを楽しみたい方にオススメのスキー場です。
コースは初心者、子供でも十分に楽しめるコースで、またスクールもあるのでスキーデビューにも最適のスキー場です。
ファミリーには
・動物広場
・キッズパーク&ベビーパーク
・スノーバギー(マジ最高です!)
・ボウリング
・温泉
などがあるので小さなお子様連れでも十分楽しめます。
アクセスは、中央道諏訪ICから車で約40分、上信越道佐久ICから約60分、JR茅野駅からバスで約50分で、高速から降りてからもそれほど遠いというわけでも無いので、1泊すれば都心からでも十分に楽しむことができます。
●料金 リフト1日券:大人 3,000円、子ども・シニア 2,500円、スノーバギー:大型2,000円・小型1,500円
●アクセス 中央道諏訪ICから車で約40分または上信越道佐久ICから約60分、JR茅野駅からバスで約50分
●TEL 0266-68-2100
白樺リゾート池の平スノーパーク公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
富士見パノラマリゾート[アクセスも風景も天気も最高]
出典:http://www.fujimipanorama.com/
富士見パノラマリゾートで特筆すべきは富士山と八ヶ岳の両方が望める絶景です。
最高の眺めの中でスキーができるので毎年通う人も少なくありません。。
しかも、この辺りの年間の晴天率は85%と非常に高く、行けば高い確率で絶景に出会えるというのも嬉しいところです。
またアクセスも、中央道諏訪南ICから車で約7分と、高速を降りてすぐのところにあるので非常に便利です。
電車の場合は、JR富士見駅から無料シャトルバスかタクシーで約10分です。
コースは、キッズコース、初心者向きコースはもちろん、上級者用に3000mを超えるロングコースもあるので、スキーデビューの人から上級者まで楽しめるスキー場と言えるでしょう。
レストランやキッズパークも充実しているのでファミリーで訪れても十分に楽しめます。
●料金 リフト1日券:大人 4,700円、子ども 2,000円(未就学児は無料)、シニア(50歳以上) 4,200円
●アクセス 中央道諏訪南ICから車で約7分、JR富士見駅から無料シャトルバスで約10分またはタクシーで約10分
●TEL 0266-62-5666
富士見パノラマリゾート公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
栂池高原スキー場[初心者がのびのび!広々といした緩斜面コース]
出典:http://www.tsugaike.gr.jp/
栂池(つがいけ)高原スキー場は白馬エリア最大級の広々としたスキー場です。
広々としたコースの大部分が初級者~中級者コースなので、初心者でものびのびとスキーを楽しむことができ、混み混みしたスキー場を避けたい人には超オススメです。
ファミリーでも、キッズパーク、遊具、動く歩道など、スキーが上手く滑れなくても楽しめる施設がたくさんあるのでお子様も1日中飽きずに楽しめるでしょう。
アクセスは、JR大糸線南小屋駅からタクシーで約20分、バスで約30分ですので電車でのアクセスは便利です。
ただ、車の場合は長野道安曇野ICから約70分と若干高速を降りてから距離があります。
●アクセス JR大糸線南小屋駅からタクシーで約20分、長野道安曇野ICから約70分
●TEL 0261-83-2515
●栂池高原スキー場公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
シャトレーゼ八ヶ岳[女性&お子様に大人気のファミリー向けスキー場]
出典:http://www.chateraiseresort.co.jp/SKI/winter/index.html
シャトレーゼ八ヶ岳は、あのケーキ屋さんの「シャトレーゼ」が運営するスキー場です。
ここはスキー場としてはコンパクトですが、その分、中上級者が訪れることがあまり無いため、逆に初心者はゆったりと楽しむことができます。
キッズパーク、練習ゲレンデもあり、特に小さなお子様連れのファミリーには安心して楽しめるスキー場です。
何より嬉しいのが、あのシャトレーゼが運営するスキー場というだけあって、ケーキ屋さんが併設していることです。
スキーの休憩時間に、レストランで熱いコーヒーとケーキを食べられるなんて最高ですよね!
●料金 リフト1日券:大人 平日3,500円/土・日・祝4,000円、小・中学生・マスター(50歳代)平日 2,500円/土・日・祝3,000円、小学生未満・シニア 平日1,500円/土・日・祝 2,000円
●アクセス 中央道長坂ICから車で約25分または小淵沢ICから約35分、佐久南ICから約50分、JR野辺山駅からタクシーで約5分
●TEL 0267-91-1001
シャトレーゼ八ヶ岳公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
野沢温泉スキー場[食事も温泉も最高!大人が楽しめるのが魅力]
出典:http://www.nozawaski.com/winter/
野沢温泉スキー場は1日ではとても全てのコースを回れないほど広いゲレンデを持つスキー場です。
コースのバリエーションも豊富で、子供、初心者から上級者まで楽しめるのも魅力です。
このスキー場はファミリーでも十分に楽しめますが、野沢温泉は是非友達同士やカップルで訪れてほしいスキー場です。
というのも、ゲレンデにあるローカルな雰囲気がたまらない食堂(味も最高です!)、夜のロマンチックな雰囲気抜群の外湯めぐり、そして宿泊施設の温泉とスキー以外でも信州の冬の風情がタップリと味わえるからです。
昼はスキー、夜は最高の食事と温泉、大人のスキー旅行にはピッタリのスキー場です。
卒業旅行にもオススメですね。
●アクセス 上信越自動車道 豊田飯山ICから20km 関越自動車道 塩沢石打ICから50km、JR飯山線 戸狩野沢温泉駅からタクシー約15分
●TEL 0269-85-3166
●野沢温泉スキー場公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
戸狩温泉スキー場[スキーと風情ある温泉を楽しむ]
出典:http://www.togari.jp/
先に紹介した野沢温泉の陰に隠れている感が否めませんが、戸狩温泉スキー場も非常にオススメのスキー場です。
アクセスも上信越道豊田飯山ICを降りて約30分と、非常にアクセスしやすく、コースも広く、初心者から上級者まで楽しめますから、昔からファミリー人気があります。
ただ筆者的には、戸狩温泉スキー場も、先に紹介した野沢温泉スキー場同様、是非友達同士やカップルで訪れてほしいスキー場です。
昼はスキーを楽しみ、夜は風情のある温泉街でゆっくり温泉に浸かる、ちょっと出かけて大衆食堂(飲み屋!?)で地元の美味しい食事とお酒を飲む、といったことができるのが
戸狩温泉です。
新しいスキー場ではありませんが、その分アクセスがしやすく、リーズナブルで、風情も楽しめるオススメのスキー場です。
●アクセス 上信越自動車道 豊田飯山ICから25分、長野新幹線長野駅下車、または飯山線戸狩野沢菜温泉駅下車
●TEL 0269-65-2359
●戸狩温泉スキー場公式サイト
※今季の営業時間は公式サイトをご確認ください。
長野県の初心者におすすめのスキー場まとめ
初心者やファミリーの場合はスキーだけを楽しむより、スキー旅行を楽しみたいことの方が多いかと思います。
今回ご紹介したスキー場は、まさにスキー旅行が楽しめる超オススメのスキー場です。
是非参考にしてください。
-
前の記事
美人ボルダリング選手特集!東京2020オリンピックでメダルも期待の選手 2018.09.17
-
次の記事
ボルダリング初心者体験レポート[東京昭島市]カメロパルダリス 2018.09.18